夏の頭皮の乾燥対策
こんにちは、山崎です
今回は、前回の記事の続きです

夏は、実は頭皮が乾燥しやすい時期でもあると、前回の記事で記載させて頂きました

今回は、その対策です

・定期的なヘッドスパでクレンジング&保湿ケア
・UVスプレーで紫外線対策!
・頭皮専用化粧水で頭皮の保湿ケア
などがあります
まだまだ、残暑が続く今年です
しっかりと対策をして、秋を迎えられると良いですね
夏こそ乾燥に注意
こんにちは、山崎です(^_-)-☆
まだまだ、暑い日が続いている今年の夏です

そんな夏、ですが、実は、
夏こそ頭皮が乾燥しやすい時期でもあります

特に女性は男性に比べて皮膚のキメが細かく 乾燥しやすいため、頭皮も乾燥傾向にあります。
乾燥=寒い季節のイメージですが…
夏は、①紫外線によるダメージ ②冷房による乾燥 ③プールや海に行く機会が多いため シャンプーの回数も増える
など…実は暑い夏だからこそ乾燥する原因は多数あるのです‥(*_*)
ですので、夏で油分が出やすい時期でもありますが、同時に保湿もしてあげると良いと思います
!!
過去の記事
- シャンプーとは?
- 髪本来の役割
- 塩素が髪によくない理由
- 健康な髪は健康な頭皮から
- 頭皮の状態をセルフチェック
- 秋は抜け毛が最も多い時期
- こんなお悩みありませんか?
- 夏のケア ~4つのポイント~
- 頭皮機能低下の要因
- 頭皮のエイジング
- あなたのタイプはどのタイプ?③
- あなたのタイプはどのタイプ?②
- あなたのタイプはどのタイプ?①
- 自律神経とは?
- 長寿遺伝子を活性化するには?
- 長寿遺伝子とは?
- 3月、4月、5月は季節の変わり目で敏感になりやすい時期
- 脱マスクに向けての準備始めませんか?
- 【ロングスパ】
- 3月から営業時間について
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年8月